
美容室のスタイリングでよく使われる
ヘアアイロン
美容師さんは簡単そうに使いこなしていますよね♪
私も実際お客様にスタイリングの仕方を
お伝えしてなるほど!!
ってなるのですが次回ご来店の際に
アイロンスタイリングどうだったか聞くと
『簡単そうにやるからできそうだと思ったけど
思ったようにはならなかった・・・』
とリアルなお声をいただきます。
使い慣れていない方からすると
ヘアアイロン=難しい・・・
ヘアアイロンが難しい・・・
ヘアアイロンが難しい・・・
ヘアアイロンが難しい・・・
って感じで身近なものになりづらいですよね。
でもそんなふうにスタイリングできたらなぁと思う気持ちもあるそうです。
どうしたらできるようになるのかなぁ?といつも考えてたどり着くのは
練習するのかしないのか
出来なくてもやるのかやらないのかでは
上手くなる道に進むのか現状維持なのか
おおきく別れるところだと思います。
もし練習してみたいんだと思ってる方がいたらまず手に取って試してみて欲しいです。
電源を入れて巻いてみるのも1つ手です
私のオススメは
✨電源をいれないで髪の毛を巻く✨
理由としては使い方がわからないのに電源を入れて使うと火傷のリスクや髪の毛にも熱のダメージを引き起こしやすいうえ、引っ張ってしまうことでさらに髪の毛のダメージが進行してしまうから。
電源をいれず髪の毛をアイロンで挟んだ時髪の毛の摩擦が起こりすぎないようにスルッと巻ける力加減を覚える事
ここからやってみてはどうでしょう??
美容師だから簡単にできるんでしょ?
って思う方もいるかもしれませんが
美容師でもアイロン使えない人はごまんといるもんですw
使える人だって練習したから使いこなせるようになっただけ。
そうやるかやらないかの違いだけなんです^ – ^
自粛期間中だから家にいることもおおい
そうすると髪の毛はスタイリングはほとんどしないかもしれない
でも今逆に練習時間が取れるチャンス!!
実際やってみるとスタイリングに興味が湧くかもしれませんしね^_^
興味出た方是非やってみてくださいね!